diy 
あると便利なモノ
 
・場所、ガレージ ・・・ 
あれば楽勝!というか、あったらいいな〜と。あくまでも理想ですけどね。ほとんどの方が、青空駐車でdiyされて
いるのでは?僕もそうですし。出来ない事はないですが、難点はばらしたらその日のうちに組み立てないと、部品が盗難にあう可能性が(ToT)。 
・工具  ・・・・・・・・・・ 
とりあえずこれがないと始まりませんね。後は、どこまで揃えるかヽ(~〜~ )ノ ハテ?
まず、ジャッキ。コペンのパンタグラフジャッキは非常に使いづらい。フロント周りの整備では必ずジャッキアップが必要になってきます。
よって、
ガレージジャッキを買いましょう!ホームセンターで2,980円〜 
オークションで1,000円〜(但し送料含まず)タイヤのローテーションの時なんかかなり重宝しますよ。
続いて、
スパナ・メガネレンチ・ラチェットレンチ&ソケット(それぞれ8mm〜24mmのサイズ)・
ドライバー・ペンチ。
最低これぐらいは揃えましょう!セットになったものもあります。僕が現在使っている工具は、かれこれ16年前にホームセンターで買ったセットモノです。ラ
チェット以外は使用しています。
最近では、100円ショップでも多くの工具を売っていますので、単品はそこで買った方が安いです。欲を言えば
 。会
社の同僚がスパナとラチェットを持っていますが、
確かに良いです。他の工具で外れないボルトが外れます。マジでスゴ
イです。価格もスゴイです。自分のレベルが上がってきたら、徐々に揃えていきましょう( ̄△ ̄)
/□
 
・スロープ  ・・・・・・・・・・ 
ジャッキアップ時には必要な場合が.....何故なら、コペンは純正でも車高が低いのです(ToT)。これがあれ
ば、楽にジャッキアップできますよ。2x4材の切れ端で作りました。
   
・ケミカル用品 ・・・・ 
スプレー式の潤滑油。固着したネジを
外す時に遠慮なくシューッ!。パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)各種部
品の洗浄。ゴム製品の洗浄はX。硬化してダメになります。サンポール(ボルト
等金属部品のサビ落しに。臭いはガマン!)
・ツナギ ・・・・・・・・・・ 
かたちから入る。それが私のモットー!何となく、気合が入る格好。というよりも、汚れても安心なので。トイレに行
く時が不便なぐらいです(>y<) 
あと、手袋。
軍手は止めましょう!すぐ、油とかが染込みんできます。(ToT)。
オススメは
コチラちょっと
薄手の皮手袋。レンジャータイプと呼ぶらしい。どこでも売ってます。 
 
・整備書 ・・・・・・・・・ 
普通にマフラーや足回りを交換するぐらいでは必要なし。電気関係をイジル時にはあった方が楽。
お近くのダイハツでコピーさせてもらいましょう( ̄△ ̄)/□ 
・ヤル気、根気 ・・・・ 
失敗するのが普通なdiy。辛抱強い
か否か、そこが分かれ目(ヾ(- -;)コラコラ) 
楽しくなければdiyじゃナイ! 
 
 
▲top